話の成り行きで、今期はスキーをやるぞっと言うことになり、
夕方、神保町の石井スポーツコンペ館へスキーを買いに行く。
付き合ってくれたのは、指導員の資格を持ち、
いまだにバリバリでレースにも出ている村上さん。
スキーをやるのって、もう10年ぶりなので、今のスキー事情も分からないし、
何がどうなっているかも全然分からないので、力強い助っ人を頼んだわけだ。
お店の中で、とりあえず内容としていけている感じのブランドを教えてもらう。
見た目とか、有名とかで下手に判断しちゃうとどうなるかはオレにだって分かっているつもり。
だからこそちゃんとした人間のアドバイスが欲しいわけだ。
そんな中浮上してきたのが、フィッシャー、フォルクル、アトミック、サロモンっていうところ。
そこら辺のデモ系のモデルなら良いんじゃないの、ということ。
レーシング系の板はどうなのと聞くと、良いけどやっぱり幅が無いですよと。
雪質が悪くなったり、パウダー系になったり、様々なシチュエーションではちょっと難しくなっちゃうしねと
アドバイスを受ける。
それにしても板はみんな短くなっている。
カービングスキーと言われる、真ん中をシェイプした形のスキーが現在の主流で、
乗り方も昔のそれとは違ってきているらしい。
そんな中、オレが選んだのはサロモンのトルネードエックスと言うモデル。
かつてはサロモンが一大ブームでオレとしてはあまりのミーハー振りに引いていたのだが
今はそんなことなく、しっかりしていますよとのこと。
で、その他、ブーツ、ストック、グローブetcを購入。
二回のウェアーコーナーでスパイダーのウェアーを見つけた(ワンピースのレーシングウェアじゃないよ)
カッコイイのだが、背中にU.S.スキーチームと入っているのがどうも納得いかない。
背中に背負ってるのなんて普通で、皆着てますよなんて言っているが、
だってオレU.S.スキーチームじゃないし・・・。
試着までするが、その点が無理でやっぱりやめる。
ウェアーはやっぱりSOSでしょってことで後日、自由が丘へ行く予定にした。